商品名: タイピングクエスト
キャッチコピー: 楽しく遊んで、タイピングスキルアップ!
カテゴリ: ゲームソフト
販売元: セナネットワークス
価格: 3,982円(記事制作時点での価格)
発売日: 発売中
商品リンク(アフィリエイトではありません):https://www.amazon.co.jp/dp/B08YKVJQKG
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化され、パソコンスキルの重要性が高まっています。そんな中、Nintendo Switch初のタイピングゲーム「タイピングクエスト」が登場。楽しく遊びながらタイピングスキルを身につけられる本作は、子供から大人まで幅広い層に注目されています。
商品の特徴:
- Nintendo Switch初のタイピングゲーム
- ストーリーモード、バトルモード、デイリーモードの3種類のゲームモード
- ローカル対戦とネットワーク対戦に対応
- 毎日新しい問題が追加されるデイリーモード
- 全年齢対象
- USBキーボードが必要(別売)
ゲーム性と学習効果を両立
本作の最大の魅力は、ゲーム性と学習効果を高いレベルで両立している点です。ストーリーモードでは、主人公とシロが世界を救う冒険に出るという物語の中で、タイピングスキルを活かして敵を倒していきます。様々な特殊能力を持つ敵やボスとの戦いを通じて、自然とタイピング力が身につく仕組みになっています。
バトルモードでは、ローカル対戦やネットワーク対戦を通じて友達や家族と競い合うことができます。競争心を刺激しながら、楽しくスキルアップできるのが魅力です。
継続的な学習をサポートするデイリーモード
デイリーモードでは、毎日新しい問題が追加されるため、飽きずに継続的な学習が可能です。日々の練習を通じて、自然とタイピングスキルが向上していくでしょう。
注意点:USBキーボードが必要
本作をプレイするためには、USBキーボードが必要となります。また、テーブルモードで遊ぶ場合は、USBハブスタンドも必要になります。携帯モードでのプレイはできないので、購入前に注意が必要です。
編集部員Impression
「ゲーム感覚でタイピングが学べるのが魅力的」と、編集部員も高評価。特に、ストーリーモードの世界観やキャラクターデザインについては、「子供が飽きずに続けられそう」という声が聞かれました。
また、バトルモードの存在も好評で、「友達や家族と競争しながら楽しく学べる」という点が魅力的だと評価されています。
一方で、一部のユーザーからは改善点も指摘されています:
- 出てくる単語の選択に疑問を感じる(エイズ、シカトなど不適切な単語がある)
- 難易度の急激な上昇(特にNormalモードの2章以降)
- ラスボスの難易度が小学生には高すぎる
- 「敵全部消し」のようなスキルがタイピング練習の趣旨に反する
これらの点は、今後のアップデートでの改善が期待されるところです。
総合的には、タイピング練習をゲーム感覚で楽しみたい方、特に小学生のお子さんがいる家庭にとって、魅力的な一本だと言えるでしょう。ただし、出てくる単語の内容については保護者の方の確認が必要かもしれません。
3,982円という価格は、PCを使わずにNintendo Switchで完結する学習ソフトとしては妥当と言えるでしょう。タイピングスキルの重要性が高まる中、楽しみながら学べるこのソフトは、多くの家庭で活用される可能性がありそうです。