商品情報:
- 商品名: 東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
- キャッチコピー: 楽しみながら脳を活性化!最新の脳トレゲーム
- カテゴリ: ゲームソフト
- 販売元: 任天堂
- 価格: 3,264円(記事制作時点での価格)
- 発売日: 2019年12月27日
- 商品リンク(アフィリエイトではありません): https://www.amazon.co.jp/dp/B07YL2WCL8
目次
大人気「脳トレ」シリーズがSwitchで進化!
東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授監修による「脳トレ」シリーズ最新作が、ついにNintendo Switchに登場しました。従来の人気トレーニングに加え、Switch独自の機能を活かした新しいトレーニングも収録。1日数分のトレーニングで、楽しみながら脳を鍛えられる本作の魅力を徹底レビューします。
商品の特徴:
- 定番の手書きトレーニングに加え、Joy-Conを使った新しいトレーニングを収録
- 最大2人で競い合えるトレーニングモードを搭載
- 3つのテストで総合的な脳年齢を算出
- アラーム機能やランキング機能など、継続をサポートする新機能を搭載
- パッケージ版にはタッチペンが付属
- 全年齢対象で、家族みんなで楽しめる
従来の人気トレーニングに加え、新感覚の脳トレが登場
本作の魅力は、なんといってもバラエティ豊かなトレーニングの数々です。「計算25」や「漢字合成」など、おなじみの手書きトレーニングはもちろん、Joy-Conの機能を活かした新しいトレーニングも多数収録されています。
特に注目なのが、Joy-Conの「モーションIRカメラ」を使った「指計算」や「指体操」。指の動きを認識して行うトレーニングは、これまでにない新鮮な体験です。また、Joy-Conを2つに分けて行う「野鳥数え」や「旗上げ」など、2人で競い合えるトレーニングも楽しさ倍増です。
脳年齢チェックで成長を実感
本作では、3つのテストによる脳年齢チェックが可能です。「順番線引きテスト」「5×5記憶テスト」「最高数字テスト」の結果から、情報処理速度・短期記憶力・抑制力を評価し、総合的な脳年齢を算出します。
定期的に脳年齢をチェックすることで、トレーニングの成果を実感できるのが大きなモチベーションになりそうです。
継続をサポートする充実の機能
日々のトレーニングを継続させるための工夫も満載です。Switch本体がスリープ中でもトレーニング時間を教えてくれる「アラーム機能」や、フレンドとトレーニング結果を競い合える「ランキング機能」など、モチベーション維持をサポートしてくれます。
また、Nintendo Switch Onlineに加入していれば、世界中のプレイヤーとランキングで競争することも可能。グローバルな競争心が、さらなるやる気を引き出してくれそうです。
編集部員Impression
実際にプレイしてみて、まず驚いたのがトレーニングの多様性です。従来の手書きトレーニングはもちろん、Joy-Conを使った新しいトレーニングは非常に斬新で、思わず夢中になってしまいました。
特に印象的だったのが、Joy-Conのモーションカメラを使った「後出勝負テスト」。画面の指示に従ってじゃんけんの手を出す、という一見シンプルな内容ですが、勝つ手だけでなく負ける手も答える必要があるため、意外と頭を使います。
また、2人で対戦できる「野鳥数え」や「旗上げ」は、家族や友人と一緒に楽しめる良いコミュニケーションツールになりそうです。競争心が刺激されて、つい「もう1回!」と言ってしまうほど楽しめました。
ただし、注意点もあります。Nintendo Switch Liteでは、Joy-Conが必要なトレーニングがあるため、別売りのJoy-Conを用意する必要があります。また、オンラインランキングなどの機能を使うには、Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要です。
総合的に見て、「脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」は、幅広い年齢層で楽しめる優れた脳トレゲームだと言えるでしょう。1日数分のトレーニングを習慣化することで、確実に脳の活性化を実感できるはずです。特に、年齢を重ねるにつれて衰えを感じる方や、日々の生活に刺激を求めている方にぜひおすすめしたい一本です。