商品情報
- 商品名: 妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている レベルファイブ ザ ベスト
- キャッチコピー: 4つの世界がつながる!まったく新しい「妖怪ウォッチ」
- カテゴリ: ゲームソフト
- 販売元: レベルファイブ
- 価格: 3,036円(記事制作時点での価格)
- 発売日: 2021年4月22日
- 商品リンク(アフィリエイトではありません): https://www.amazon.co.jp/dp/B08XKT41RH/
目次
人気シリーズ最新作が遂にNintendo Switchに登場!4つの世界を舞台に繰り広げられる大冒険
みなさん、「妖怪ウォッチ」シリーズはご存知ですよね?あの人気シリーズの最新作が、ついにNintendo Switchに登場しました。今回は、その『妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている』の魅力に迫ってみましょう。
商品の特徴
- 4つの異なる世界がクロスオーバーする斬新なストーリー
- 6人の「ウォッチャー」を操作して冒険
- シリーズ初!人間と妖怪が一緒にバトル
- 大幅に進化したグラフィック
- 新システム「魂カツ」で妖怪とともだちに
- アクション性の高い新バトルシステム
4つの世界が交差する、壮大な物語
『妖怪ウォッチ4』の最大の特徴は、なんと言っても4つの異なる世界がクロスオーバーする斬新なストーリー設定です。時空を超えた新たな出会いが、プレイヤーを待っています。
この設定により、シリーズファンにはおなじみのキャラクターたちが再登場するだけでなく、新たなキャラクターたちとの出会いも楽しめます。4つの世界を行き来しながら物語が展開していく様は、まさに壮大な冒険と言えるでしょう。
6人の「ウォッチャー」で冒険
本作では、6人の「ウォッチャー」(妖怪ウォッチを使う人)を操作して冒険することができます。それぞれのキャラクターが持つ特別な能力を活かしながら、バトルや探索を楽しむことができます。
キャラクターによって異なる特殊能力は、バトルだけでなくフィールド探索にも活用できるので、状況に応じて使い分けるのも本作の醍醐味の一つです。
シリーズ初!人間と妖怪が共に戦う
『妖怪ウォッチ4』では、シリーズ初となる人間と妖怪が一緒に戦うバトルシステムを採用しています。人間と妖怪の操作を切り替えながら戦うアクションバトルは、これまでのシリーズにはなかった新鮮な体験を提供してくれます。
さらに、個性あふれる「ひっさつわざ」も健在。ド派手な演出とともに繰り出される必殺技は、バトルの醍醐味の一つとなっています。
大幅に進化したグラフィック
Nintendo Switch向けに開発された本作では、グラフィックも大幅に進化しています。まるでアニメの中でキャラクターを動かしているような、奥行きのある街並みは圧巻です。
視点を自由に回転させながら町中を走り回れるので、細部まで作り込まれた世界観を存分に楽しむことができます。
編集部員Impression
実際にプレイしてみましたが、これが予想以上に楽しい作品でした! まず、4つの世界がクロスオーバーするという設定が斬新で、物語に引き込まれます。おなじみのキャラクターたちが、異なる世界で出会う様子は、ファンにとってはたまらない展開ですね。
グラフィックの進化も素晴らしいです。街並みの細部まで作り込まれており、探索するだけでも楽しい。特に、視点を自由に回転できる機能は、世界観に没入するのに一役買っています。
バトルシステムも、人間と妖怪を切り替えて戦うという新しい試みが面白いです。アクション性が高くなったことで、より臨場感のある戦いを楽しめます。「ひっさつわざ」の演出も派手で、使うたびに気分が高揚します。
新システムの「魂カツ」も、妖怪とともだちになる新しい方法として面白いです。バトル中に入手できる「魂(こん)」を「魂(こん)サル」に渡して妖怪を紹介してもらうという流れが、ゲーム性とうまくマッチしています。
ただし、いくつか気になる点もありました。バトルの難易度がやや高めに設定されているようで、特に後半になると苦戦する場面も。RPG初心者や小さなお子さんにとっては、少し難しく感じる可能性があります。
また、ストーリーの展開が複雑になるため、シリーズをプレイしたことがない人にとっては、物語を理解するのに時間がかかるかもしれません。
しかし、これらの点を差し引いても、『妖怪ウォッチ4』は非常に魅力的な作品だと言えます。特に、シリーズファンにとっては見逃せない一作となっているでしょう。4つの世界を舞台にした壮大な物語、進化したグラフィック、新しいバトルシステムなど、新要素が盛りだくさんです。
「妖怪ウォッチ」の世界観を楽しみつつ、新しい冒険を体験したい方におすすめの一作です!